VMware / Microsoft 製品はこう使う。

好きなことを好きに描く.

vSphere 7 - File Service for vSAN 7 をESXiでNFSマウントしてみる(2)

前回の投稿で、File Service を有効化の流れをご紹介しました。

vSphere7 - File Server for vSAN7 を有効化するよ - VMware製品はこう使う。

 

VMware公式ドキュメントはこちらあたりです。(VMware Docs)

https://docs.vmware.com/en/VMware-vSphere/7.0/com.vmware.vsphere.vsan.doc/GUID-82565B82-C911-42F7-85B1-E9EF973EE90C.html

 

ファイル共有を作っていく🙆

今回は、vSANのFile Serviceで ファイル共有を作成していき、その後、スタンドアロンのESXiにマウントさせようとおもいます。

 

左のインベントリ一覧から vSANクラスタをクリックして、[設定]タブ - [vSAN] - [ファイル サービスの共有] をクリックして追加ボタンを押して共有を作成していきます。

 

一般的なNFS共有を作るときの設定項目が並んでいますね。

・[プロトコル]:NFS3 , NFS4.1 が使えます。設定画面で選ぶ必要はありません。ただ経験則的にNFS4.1使われてるのを見たことがないですが…

・[名前] :共有名です。

・ストレージポリシー:vSAN特有のワードが出てきました。この共有に保存されるデータをどのような冗長性を担保するかというポリシーですね。作る共有によってストレージポリシーを変更できるのはFile Serviceの良さと思いました。

・ストレージ容量の割り当て:クォータ(閾値)の設定です。

f:id:japan-vmware:20200427223901p:plain

 

こんな感じで設定しました。

f:id:japan-vmware:20200427231256p:plain

 

ファイル共有へのアクセス権の設定です。

私は  [任意のIPアドレスからのアクセスを許可] で設定しましたが、各項目の解説です。

---------------------------

[アクセスなし]:アクセス件の設定をしない場合に選択

[任意のIPアドレスからのアクセスを許可]:一見、指定したIP アドレスからだけのアクセスを許可するような文言ですが、指定することはできません。

[ネット アクセスのカスタマイズ]:アクセスするネットワークを範囲指定する設定です。

---------------------------

f:id:japan-vmware:20200427231341p:plain

f:id:japan-vmware:20200427232208p:plain

f:id:japan-vmware:20200427232243p:plain

 

最後に確認画面が表示され、 [終了]ボタンをクリックすると共有が作成されます。

f:id:japan-vmware:20200427232535p:plain

 

共有ができあがった画面がこちら。

f:id:japan-vmware:20200427233259p:plain

 

[URLのコピー] のリンクをクリックすると、NFSv3、NFSv4.1 を選ぶことができるので、クリックするとリンクをコピーできます。わざわざ入力する手間もかからないのですごくいい!!

f:id:japan-vmware:20200427233541p:plain

f:id:japan-vmware:20200427233653p:plain

 

スタンドアロンのESXiからFile Serviceをマウントする
※vSphere 7.0リリースされた現時点ではESXiでマウントはNot Supportだそうですが。

 

vSANクラスタに所属しない単独のESXiを右クリック して、[ストレージ] - [新しいデータストア...] をクリックします。

f:id:japan-vmware:20200427233842p:plain

 

新しいデータストア [NFS] を選択して [NEXT] ボタンをクリック。

f:id:japan-vmware:20200427234915p:plain

 

NFSの情報を入力します。

f:id:japan-vmware:20200427235903p:plain


[FINISH]をクリック!

f:id:japan-vmware:20200428000038p:plain


無事マウント完了。

f:id:japan-vmware:20200428000404p:plain


ファイル共有の容量の監視は データストアをクリックし、[監視] - [vSAN] - [容量] から確認します。ファイル共有の容量は、[ユーザーオブジェクト]にふくまれるのですが、

スクリーンショットを撮り忘れました。。

f:id:japan-vmware:20200428000547p:plain

 

使い始めるまでは以上になります。

個人的には、このNFSに仮想マシン置いたらどれくらいのIOPS出るのだろうという好奇心が湧いてきました。

 

次回はせっかく有効化したFile Serviceですが、無効化してみようとおもいます。